フィルムスキャナーを使ったネガフィルムのデジタル化と、カメラ屋さんのデジタル化サービスを試してみた結果を実例を交えて紹介

ネガフィルムをフィルムスキャナーでデジタル化してみた

結婚式にも使える写真からプロフィールビデオを無料で作る

デジタル化した写真を組み合わせることで、ビデオを簡単に作ることができます。

最近よく結婚式などでお色直しの間などに二人のプロフィールを紹介したスライドショー形式のビデオが流れています。このプロフィールビデオは案外簡単に作ることができます。プロの業者に頼むにしても、写真を選んでその写真からビデオを制作してもらう必要があります。どうせなら選んだ写真から自分で好きな音楽とメッセージを組み合わせてプロフィールビデオを作ってみてはどうでしょうか。

写真からビデオを作る方法を覚えておけば、結婚式のプロフィールビデオだけでなく、ビデオレターや子供の成長記録をまとめたムービーなど、いろいろと作ることができます。

プロフィールビデオ制作準備

制作ツールを用意する

写真からスライドショー形式のビデオを作るツールは様々なものがあります。ここでは無料で作るということで、Windows Liveムービーメーカー(ウィンドウズ・ライブムービーメーカー)を利用します。

Windows Liveムービーメーカーは、映像や音声、写真、視覚効果の追加などの編集画面が使いやすく、さらにボタン一つでYouTubeやFacebookなどにアップロードして共有きる便利な機能を搭載しています。Windows Liveムービーメーカーは、初めて動画を作る人だけでなく、作成した動画を共有するなど活用したいという人にお勧めです。

>> Windows Liveムービーメーカー無料ダウンロード

素材を用意する

以下を予め用意しておくと、制作を手際よく進めることができます。写真、音楽、メッセージは後から何度でも変更ができますので、きちんと決めなくてもOKです。

1.写真または動画
2.BGM用の音楽
3.途中に入れるメッセージ

1.必要な写真を選ぶ
プロフィールビデオの上映時間は通常5分から10分程度です。少ない上映時間でいいのであれば、写真の枚数は少なくてもOKですが、上映時間が長いと写真の枚数が多い方がビデオとして見やすくなります。また写真枚数が少なくても、1枚あたりの上映時間を長くすればいいので、枚数にあまりこだわらなくてもいいですが、目安として、5分の上映の場合、30枚以上、10分の上映の場合50枚以上は用意しておくことをおすすめします。

5分上映: 5分×60秒=360秒 360秒/30枚=12秒:写真1枚あたり12秒間上映
10分上映:10分×60秒=600秒 600秒/50枚=12秒:写真1枚あたり12秒間上映

上記式のように、写真1枚あたり12秒間表示されると、長すぎるように感じますが、BGMとともにフェードなどの効果をかけて上映すれば、いい感じのビデオに見えます。

2.BGM用の音楽を選ぶ
5分上映ビデオだと、5分間の中に入る曲は1曲か2曲です。実際には曲の長さに合わせたビデオにした方が出来上がりが良く、映像だけが流れてBGMが終わってしまっては、間の抜けた感じになります。好きな曲のサビの部分だけ挿入するということもできますが、結婚式のプロフィールビデオの場合、できれば1曲か2曲のBGMにした方がいいでしょう。

3.途中に入れるメッセージを決める。
結婚式のプロフィールビデオは二人の生い立ちを出席者に紹介するものです。親戚であればある程度生い立ちは知っているでしょうけど、相手側の親戚は新郎新婦に初めて会う人もいます。やはり写真とともに名前や日付や撮った日のコメントなどを写真とともに流しておくとプロフィールビデオを見る人にとっても分かりやすいものです。写真1枚につきコメントやメッセージを用意しておきましょう。

プロフィールビデオを制作する

素材が用意できたら、ここからWindows Liveムービーメーカーを使ってプロフィールビデオを作ります。

>> Windows Liveムービーメーカーの使い方へ進む

Windows Liveムービーメーカーは操作が簡単で編集画面なども使いやすいので、使いながらでも覚えることができます。書籍なども多くでていますので、詳しく知りたい方は参考にしてください。

  • B!